ブランド化

差別化ってどうするの?

たくさん勉強して、専門性を磨くだけではだめです。 みんな、勉強しています。 勉強するだけなら差別化につながりません。 誰でもできる方法ですが、簡単ではないです。 簡単だったらみんながやって...
セミナー

信託判決 実務対応セミナーを開催します。

2018年9月12日に民事信託の一部を無効とする地裁判決が出されました。 意思能力で無効になったのではありません。 公序良俗違反で無効になったのです。 これは実務上大きな影響があると考えられます。 そこで、川嵜が...
セミナー

信託の契約書を1条ずつ解説するオンライン・セミナー

信託の研修会って何度も参加するけど、肝心の契約書ってどう書くのか、しっかり説明する研修会ってあまりないですよね。 仮に信託の契約書の解説があったとしてもさらりと流されて、深く突っ込んだ説明がなかったり・・・ そこ...
司法書士の将来性

2019年予測! 中国の巨大銀行が日本に進出?

大胆に来年の予測! ま、当たらないと思いますので、気楽にみてください。(笑) 時代の流れには敏感にアンテナを張っているつもりです。 今後どんな世の中になりそうか、僕の頭の中を今日は書いてみたいと思...
既存秩序への挑戦

司法書士を縛る、意外な足かせ

カンボジアで、登記の仕組みを作っている司法書士がいるってご存じでしょうか? しかも女性です。 金武絵美子さんと言います。 写真は2014年にカンボジアで金武さんにお会いしたときの写真。 金武さんが日本に一時帰国さ...
ブランド化

家族信託を、受けれる人・受けれない人 どこが違うのか?

家族信託を勉強をしている2人の司法書士。 2人はとてもよく似ています。 合格した年代も同じ。年齢も同じ。 事務所スタッフが2名いることも同じ。 そして、5年前から、家族信託の勉強をしていることも同じ。 ...
民事信託の実務

信託口の口座を作成しなくて良い、誰も言わない本当の理由

本を読んだり、セミナーを受けると 「お金を信託するなら信託口の口座を作りなさい」 とかいわれます。 でも、銀行に行くと、信託口の口座はなかなか作らさせてくれない。 どうしたらいいのでしょうか? ...
既存秩序への挑戦

AIで銀行が変わる?誰も言わない今後の動向

# この記事は、平成30年3月に、メルマガで投稿した記事を一部加工したものです。 AIが金融機関を大きく変える 「AIによって、士業の定型的な業務はなくなる」と、最近よく聞きませんか? 実は、AIに...
ブランド化

民事信託受任のために、ブログやメルマガの効果的な書き方は?  実は、私はプロから習っています

この人です。若月健さんといいます。 あ、左の女性ではないですよ。(笑) 右の男性。 お若いでしょ? まだ30代だと思います。 若月さんは、全国を飛び回るきっかけを...
ブランド化

司法書士の仕事は、AI(人工知能)に奪われてしまうのか?

※ この記事は、月報全青司 平成29年10月号に寄稿したものです。 AIが囲碁世界一を破った衝撃 2016年3月、グーグルが開発した、「アルファ碁」が、囲碁世界チャンピ...
タイトルとURLをコピーしました