信託の契約書を1条ずつ解説するオンライン・セミナー

信託の研修会って何度も参加するけど、肝心の契約書ってどう書くのか、しっかり説明する研修会ってあまりないですよね。

仮に信託の契約書の解説があったとしてもさらりと流されて、深く突っ込んだ説明がなかったり・・・

そこで、今回は、信託の基礎編の解説は全てカットして、信託の契約書の解説に特化するセミナーを企画してみました。


扱う事例

私は、78歳男性です。
妻は先立ちましたが、2人の娘と1人の息子がいます。

アパートを持っており、その家賃と年金で生活しています。

最近テレビとか、認知症の特集をやるようになり、自分のことが心配になってきました。もし自分が認知症になったらアパートの管理ができなくなるのではないかと。

その番組では家族信託のことも説明しており、「これだ!」と思いました。

そこで、子どもに自分のアパートを家族信託して、自分が認知症になってもアパートの管理ができるようにしたいと思います。

どのようにしたらいいのかわからないので、アドバイスとその手続きをお願いいたします。

その他に考慮すべき点
・長女は、相談者本人の近くに住んでいるが、他の者は県外に住んでいる。
・できればアパートは長男に継がせたい。
・アパートには建築費の融資を受けた抵当権がついている。
・アパートは近々外壁工事が必要になると思われ、おそらく500万円くらいかかりそう。
・預貯金は2000万円程度あるので、工事費用は工面できる。
・子供達は「財産はいらない」といっているので、遺留分は問題にならないのでは、と期待している。

さあ、あなたはどのようなスキームを設計し、どんな信託契約書を作りますか?
・受託者は誰にしますか?
・受益者代理人や信託監督人を置きますか?
・置くとしたら誰にしますか?
・更に、他にはどんな手続きを取りますか?
・任意後見は?遺言は?
・抵当権者の銀行にはどう説明しますか?
・信託口の口座はどうしますか?

実務では、これらの全てに、答えを出していかなければなりません。

そしてその多くの答えが信託契約書に盛り込まれます。

さらに、銀行が絡むので、銀行からは信託の契約書の内容を1条1条説明を求められます。

「第〇条のこの部分は、どうゆう意味でしょうか?」と。

その時、ヒナ型丸写しでは、銀行の質問に答えられませんよね。

だから今回のセミナーを企画しました。

これは、川嵜が実際に受けた相談をもとに作成した、まさに実務そのものの事例です。
(正確には、内容を変えたフィクションになっています)

そこでは川嵜はどのような信託契約書を作ったのか?

その契約書を1条ずつ解説します。

・認知症対策の信託契約書はどう書くのか。
・債務引受の書き方はどうするか。
・将来の相続トラブルを防ぐためにはどのようなスキームをするか。

今回のセミナーは、Zoomによるオンラインで行います。
ですから、日本全国どこにいても、ネットにさえつながれば受けることができますよ。

日時:2019年3月7日(木) 18時スタート (2時間くらい)
場所:ネットによるライブ配信(生中継)
参加費:5,000円(PayPalまたは銀行振込)
申込締切:3月1日23時59分まで
※ Zoomのオンライン・システムの都合で定員100名です。
(2月19日 23:26時点で96名のお申し込み)

参加特典:今回の事例の信託契約書を入手できます!

内容:
将来自分が認知症になってもアパートの管理や修繕ができるようにしておきたいという相談。
しかしアパートには抵当権が。

※ 信託の基礎は解説しませんので、ある程度、基礎を学んだ人のみお申し込みください。
ただ、信託法の条文はセミナー中に、適宜、解説していきますので、条文を覚えるほど学んでいなくでも大丈夫です。

実務では、良くある事例です。

この事例の信託契約書を1条ずつ解説していき、
更に、実務上の注意点や勘どころを解説しますよ!

お申し込みはこちら

申し訳ありません。100名の定員に達しました。

Q&A

Q.ライブ配信ってなんですか?
A.インターネットによる生中継です。
ですから、あなたの自宅やオフィスからも参加できます。
質問があれば、投稿できますし、その場で私たちが答えることもできます。
皆さんの反応を見て、事例や説明を変えたりもできます。
これが、録画した動画によるセミナーと全く違うところですね。

Q.スマホやタブレットからも閲覧できますか?
A.インターネットの環境があれば、可能です。
スマホ、タブレット、PC全て可能です。
ライブ配信は、「Zoom」というアプリを通じて行います。

Zoomを一度セッティングすれば、ライブ配信はPCやスマホ、タブレットなどからも閲覧可能です。

Q.Zoomがセッティングできるか不安です。
A.以下のリンクをご参照ください。

とっても簡単ですよ。

Zoomを使ったことがない場合の事前準備マニュアル

設定方法のマニュアルは以下からダウンロードできます。
https://kawasakikazuo.com/wp-content/uploads/2017/09/manual_jizen.pdf

当日の閲覧方法

当日の閲覧方法のマニュアルは以下からダウンロードできます。
https://kawasakikazuo.com/wp-content/uploads/2017/09/manual_toujitsu.pdf

※ 当日、閲覧するためのURLは、入金が確認された後、お知らせいたします。

Q.セミナー中に質問はできますか?
A.もちろん可能です。Zoomアプリは
「手を上げる」
「質問をする」
「チャットをする」
など、楽しい機能が満載です。

質問を投稿していただければ、ライブ中におこたえいたします。

以前のライブ熱中しすぎて質問に答えるのを忘れていました・・・

申し訳ありません。

今回は質問と回答の時間をきっちり用意して対応しますね。

Q.信託契約書はいつ入手できますか?
A.入金された方には、ライブ配信当日までには、お届けする予定です。

しばらくお待ちください!

Q.その日は都合が悪いのだけど、後で見れますか?
A.後日録画したものをアップする予定です。
申し込まれた方には録画アップの準備が完了しましたら、連絡しますね。

お申し込みはこちら

申し訳ありません。100名の定員に達しました。


申し込まれた方から寄せられた、ご意見・ご質問

抵当権付き不動産の信託、受任したらどうしよう…とびびっていますので、正に「渡りに船」!
めっちゃ楽しみにしております!
しかし5000円って、安くないですか?嬉しいですけど♪
よろしくお願いいたします!
かわさき
ありがとうございます!
ご期待に添えられるように、がんばります!
専門書などにはなかなか詳細が記載されていないテーマなので、大変ありがたいです。
期待しております!
よろしくお願い致します。
大阪セミナーではお世話になりました。
今回もよろしくお願いします。
お世話になっております。
いつも大変勉強になります。
モヤモヤしたところを詳しく解説頂けますと
有り難いです。
楽しみにしてます。
かわさき
当日は、チャットで質問もできますので、ご不明な点がありましたら、質問をどしどししていただければと思います。
楽しみにしてます。
よろしくお願いいたします。
いつもメルマガ拝読させていただいております。
このような勉強をできる機会は大変貴重でありがたく、企画を作っていただき、ありがとうございます。楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
お世話になります。信託法37条2項(貸借対照表等の作成義務)につき、実際の家族信託では、個人の受託者はどのように対応しているのか(専門家としてここをどうアドバイスするのか)、次項の報告義務を免除するならその規定をちゃんと信託後項に入れた方がいいのか、など、当日はその辺りもわかる範囲でいいので触れて頂ければ幸いです。
楽しみにしております。
かわさき
簡単に言えば、信託のための口座を作って、通帳がその代わりの書面になります。この点につきましては、実務上は、あまり神経質にならなくてもいいと考えております。
信託契約書がどのようなものか知りたくて申し込みました。
楽しみにしています。よろしくお願いします。
お忙しいところ、素晴らしい企画をありがとうございます。
勉強させていただきます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
「増補版 家族信託のはなし」を購入後、現在熟読しています。理解しやすいので助かります。
ところで、平成30年8月1日に「民事信託 契約書 レビュー討論会」を視聴した者ですが、そのときの話として、討論会の果実として、討論会後の契約書を相方の司法書士の先生が作成されたのを提供します。
との事だったのですが、未だ提供されていないのですが。ぜひ、入手したいです。よろしくお願いします。
かわさき
こちらについては申し訳ありませんでした。ウッカリしておりました。契約書を精査して、近いうちに平成30年8月1日のレビュー討論会に参加された皆さんにご提供したいと思います。申し訳ありませんでした。
当日は都合が悪いため、後日視聴を希望します。
zoomによるネット配信が今一つ、受けられるか自信がありませんが、資料を読ませていただくだけでも価値があると思いますので、申し込みます。
音声データは入手できませんか?
かわさき
上記2つについて、もちろん、後日視聴できるようにいたしますので、ご安心ください!


お申し込みはこちら

申し訳ありません。100名の定員に達しました。





メルマガで配信中 メールアドレスを登録すれば、民事信託や相続、後見などの実務の最新情報を無料で受信できます。
信託・後見・相続等 実務メルマガ (無料)
氏名  *
メールアドレス  *

セミナー
シェアする

コメント