民事信託 実務家のあなたを応援します!

川嵜一夫オフィシャルブログ 司法書士が「伝える技術」を武器に、「民事信託」の実務家を応援

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト
  • 運営会社
Q:「そもそも、なぜ川嵜さんは民事信託に取り組んでいるんですか?」<br>A:「業界を変えたい、世の中を変えたい、と思っているからかな?」

Q:「そもそも、なぜ川嵜さんは民事信託に取り組んでいるんですか?」
A:「業界を変えたい、世の中を変えたい、と思っているからかな?」

2019/10/3 民事信託に取り組みたい!, 自己紹介

焼き鳥屋で飲む二人の男。 一人は若手司法書士。 もう一人は、川嵜。 二人の会話をのぞいてみましょう。 ...

記事を読む

【ひと紹介】根津剛さん「相続争いで縁が切れる家族を少しでもなくしたい」

【ひと紹介】根津剛さん「相続争いで縁が切れる家族を少しでもなくしたい」

2019/9/2 ひと紹介

「親の財産で、家族の縁が切れるのはおかしい」 プルデンシャル生命保険の根津剛さんは、よく語っています。 私は、こ...

記事を読む

【信託登記】の作成方法を解説するオンライン・セミナー

【信託登記】の作成方法を解説するオンライン・セミナー

2019/5/28 セミナー

3月7日にお送りしたオンライン・セミナーでは アパートの認知症対策の信託契約書を逐条解説しました。 では、そ...

記事を読む

差別化ってどうするの?

差別化ってどうするの?

2019/5/4 ブランド化

たくさん勉強して、専門性を磨くだけではだめです。 みんな、勉強しています。 勉強するだけなら差別化に...

記事を読む

信託判決 実務対応セミナーを開催します。

信託判決 実務対応セミナーを開催します。

2019/3/15 セミナー

2018年9月12日に民事信託の一部を無効とする地裁判決が出されました。 意思能力で無効になったのではありません。 公序良俗...

記事を読む

信託の契約書を1条ずつ解説するオンライン・セミナー

信託の契約書を1条ずつ解説するオンライン・セミナー

2019/2/4 セミナー

信託の研修会って何度も参加するけど、肝心の契約書ってどう書くのか、しっかり説明する研修会ってあまりないですよね。 仮に...

記事を読む

2019年予測! 中国の巨大銀行が日本に進出?

2019年予測! 中国の巨大銀行が日本に進出?

2018/12/31 司法書士の将来性

大胆に来年の予測! ま、当たらないと思いますので、気楽にみてください。(笑) 時代の流れには敏感にアンテ...

記事を読む

司法書士を縛る、意外な足かせ

司法書士を縛る、意外な足かせ

2018/10/16 既存秩序への挑戦

カンボジアで、登記の仕組みを作っている司法書士がいるってご存じでしょうか? しかも女性です。 金武絵美子さんと言います。 ...

記事を読む

家族信託を、受けれる人・受けれない人 どこが違うのか?

家族信託を、受けれる人・受けれない人 どこが違うのか?

2018/10/16 ブランド化, 民事信託

家族信託を勉強をしている2人の司法書士。 2人はとてもよく似ています。 合格した年代も同じ。年齢も同じ。 事務所ス...

記事を読む

信託口の口座を作成しなくて良い、誰も言わない本当の理由

信託口の口座を作成しなくて良い、誰も言わない本当の理由

2018/6/16 民事信託の実務

本を読んだり、セミナーを受けると 「お金を信託するなら信託口の口座を作りなさい」 とかいわれます。 でも、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

プロフィール

運営者:川嵜一夫(司法書士)

民事信託・家族信託を駆使した、相続対策・認知症対策や、事業承継対策のコンサルティングを行う専門家。

実は、これまでは山あり谷あり。
【進学断念】 【水害】 【クビ】のセキララ詳細プロフィールはこちら

専門家1800人が購読中!

ブログでは書けない話をメルマガで配信中

メールアドレスを登録すれば、ブログでは書けない民事信託の実務の話を無料で受信できます。



入力データは、シマンテック社のSSLの技術により、暗号化されて送信されますので、ご安心ください。

著書の紹介

増補版がでました!

⇒ 詳細はこちら

【無料公開!】民事信託の使い方や、後見との比較のセミナー

【セミナー内容】

・認知症になると、お金が凍結?
・法定(成年)後見制度 使うべき人・避けるべき人
・任意後見はどんな人が使うべき?
・今、話題の家族信託とは  など

登録も不要!

視聴はこちらから

【有料】民事信託の基礎をわかりやすく解説!


民事信託を勉強しているけど、

・いまいち良くわからない
・具体的な事例が欲しい
・お客様にどのように提案したらいいかわからない

と感じていませんか?
ブログ運営者の川嵜が、実際の事例を通じて、
民事信託の基礎をわかりやすく解説!
事例に基づいて解説していますので、イメージしやすく、民事信託に取り組むきっかけになりますよ。
詳しくはこちら

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

カテゴリー

  • ひと紹介 (10)
  • サイト情報 (2)
    • 自己紹介 (2)
  • セミナー情報 (4)
  • セミナー閲覧 (7)
  • ブランド化 (4)
  • 一覧に載せない (3)
  • 伝える技術 (13)
    • セミナー (9)
  • 司法書士の仕事 (8)
  • 司法書士の将来性 (12)
  • 既存秩序への挑戦 (7)
  • 民事信託 (21)
    • ニュース (1)
    • 事例・解説 (7)
    • 民事信託に取り組みたい! (5)
    • 民事信託の実務 (5)

姉妹サイト

  • とき司法書士法人(サイト運営者)
  • やさしく解説 民事信託・家族信託
  • 民事信託でする事業承継
  • 事例で解説 相続・遺言・後見

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト
  • 運営会社
© 2016 民事信託 実務家のあなたを応援します!