ブランド化 起業する際、集客はどうするか? 先日、起業した人が集客に困っているという話しを聞きました。士業ではないですが、終活に関連する仕事をしています。そこで、起業塾とか様々なセミナーを受けまくっているもよう。100万円以上、使ったみたいでした。でも、知らない人に会ったりはしたくな... 2024.05.15 ブランド化司法書士の仕事
ブランド化 補助金を使って、ホームページを作り直す! デザインを舐めてはいけない我々専門家って、独立するとき、HP作るかどうか考えるじゃないですか。でも独立したときって、資金的に余裕がない。だから、自分でがんばって作ったり、知り合いなどで比較的安くやってくれる人を紹介してもらって作ってもらった... 2021.12.12 ブランド化
ブランド化 ホームページって作ってます? 独立すると悩むもの。ホームページをどうするか?独立するとホームページを作るかどうかって悩みますよね。サーバーとか、ドメインとかワードプレスとかよくわからないし・・・ブログを書いたらいいのとか。(すごくめんどくさいし 笑)私は、ホームページと... 2021.12.02 ブランド化司法書士の仕事
ブランド化 差別化ってどうするの? たくさん勉強して、専門性を磨くだけではだめです。みんな、勉強しています。勉強するだけなら差別化につながりません。誰でもできる方法ですが、簡単ではないです。簡単だったらみんながやって差別化にならないでしょ?だけど、やれば確実に効果があります。... 2019.05.04 ブランド化
ブランド化 家族信託を、受けれる人・受けれない人 どこが違うのか? 家族信託を勉強をしている2人の司法書士。2人はとてもよく似ています。合格した年代も同じ。年齢も同じ。事務所スタッフが2名いることも同じ。そして、5年前から、家族信託の勉強をしていることも同じ。しかし、違いもあります。1人は、登記業務が中心。... 2018.10.16 ブランド化民事信託
ブランド化 民事信託受任のために、ブログやメルマガの効果的な書き方は? 実は、私はプロから習っています この人です。若月健さんといいます。あ、左の女性ではないですよ。(笑)右の男性。お若いでしょ?まだ30代だと思います。若月さんは、全国を飛び回るきっかけを与えてくれた人私は、ありがたいことに、民事信託で全国からお声がけをいただいております。北... 2018.02.04 ブランド化
ブランド化 司法書士の仕事は、AI(人工知能)に奪われてしまうのか? ※ この記事は、月報全青司 平成29年10月号に寄稿したものです。AIが囲碁世界一を破った衝撃2016年3月、グーグルが開発した、「アルファ碁」が、囲碁世界チャンピオンのイ・セドル氏を破りました。囲碁は高度に戦略的な思考が必要とされると言わ... 2017.12.21 ブランド化司法書士の仕事既存秩序への挑戦