ホームページって作ってます?

独立すると悩むもの。ホームページをどうするか?

独立するとホームページを作るかどうかって悩みますよね。

サーバーとか、ドメインとかワードプレスとかよくわからないし・・・

ブログを書いたらいいのとか。(すごくめんどくさいし 笑)

私は、ホームページとか実はいろいろ作っていて、メルマガを4年以上続けている経験があるので、私の体験談をお話ししますね。

あくまで「川嵜の場合」で、最先端の方法を紹介しているわけではありませんので、ご了承ください。

どうやってHPを作る?

ホームページ(HP)って、名刺交換した人が見てくれます。
あなたも、名刺交換した人のHP見たことありません?

つまり、HPは名刺代わり。

HPで劇的に問合せが来るわけではないですが、HPがないと、
名刺交換した人とかに「あれ?」って思われることも。

自分の得意分野をPRする場にもなりますし。

というわけで、簡単でもいいので、HPがあった方がいいですよね。

私は、HPは、すぐ更新できることを第一にしました。

例えば、誤字を発見した場合。

全て業者任せだと、
そのたびに、業者に連絡して、費用もかかって、時間もかかって、、、、

って、チョーめんどくさい!(笑)

ですから、自分で書ける、直せる、ということを第一にしました。

そうするとWordpress(ワードプレス)というものが、
自分でキレイにHPを作れるツールなんですね。

WordPressって、一昔前の「ホームページ・ビルダー」

WordPressでHPを作るためには、どうしたいいかをいかに書きます。
(ちょっと、専門用語が続きますよ。)

まずはデータの保管場所 ⇒ レンタルサーバー

まずは、HPのデータ保管場所である、レンタルサーバーが必要

これはエックスサーバー

月1000円くらいの最低のコースで十分です。
200GBくらいの容量がありますので。

プロに聞いてもエックスサーバーは、安定性もあり、機能も充実していて、
オススメなんですって。

次に、ドメイン取得
(とき司法書士法人なら「toki-office.jp」ってやつね)
エックスサーバーと契約すれば、一つ付与してくれます。

もし二つ以上、ドメインが欲しければ、お名前ドットコム
ドメインの維持費用は年間1000円~3000円(年間ね、月ではなく)くらい

あ、でもお名前ドットコムは、僕はイマイチ満足していないので、
他にドメインを取得するサービスを提供している会社があれば、そっちがいいかも。
エックスサーバーもドメイン取得のサービスをしているみたいです。

次に、エックスサーバーで取得したドメインに
HPを書くためのツール「Wordpress」をインストール。

エックスサーバーなら、この部分は、クリック1,2回でできますので、とっても簡単です。

WordPressをインストールすると、HPが一応、立ち上がります。
一応ね

でも、デザインをいろいろしたいですよね。

このHPのデザインって実はすごく難しい。
CSSやPHPなどを勉強しないとできない。

って、こんなの勉強してられないじゃないですか!

僕も全くわかりません(笑)

それで、HPのデザインがある程度作られている「テンプレート」をWordpressに入れます。

私が使っているのは、「賢威」(ググればすぐ出てきますよ)
とき司法書士法人も賢威を使っています。
このサイトね。https://www.toki-office.jp/

賢威は、一度購入したら、別バージョンのテンプレートの購入は全て無料。

今、金額を見たら27,280円でした。(僕が買ったときは1万5000円くらいだったと思う)

WordPressを使うなら、テンプレートは絶対必要です。

あと、事務所や企業の良くあるサイトではなく、
ブログだけ作ればいいなら、「Cocoon」というテンプレートもあります。
こちらは無料。

僕の、メルマガブログは「Cocoon」の一世代前の「Simplicity」を使っています。
このサイトねhttps://kawasakikazuo.com/

さあ、ここまで来たら、後は、HPの文章を書くだけ。
実はこれが大変なんですが、がんばるしかない。

次はパソコンやネット環境どうするか?

と思ったのですが、かなりボリュームが大きくなるので簡単に。

・メールアドレスは、エックスサーバーで設定可能
・メールソフトはGmail (エックスサーバーで設定したメアドがGmailで使えます)
・サーバーはGoogleドライブ
・スケジュールはGoogleカレンダー (おお!Googleばかり 笑)
・業務ソフトは「権」
・顧客管理システムは、【人を大事にするシステム】(笑)

「権」以外は、全てクラウドです。

理由は3つ
・パソコンがクラッシュしてもデータが保護される
・パソコンを買い換えても、データの移行の問題が生じない
・事務所にいなくても、情報にアクセスできる

「権」はクラウド対応していないのが惜しいところ。

Googleドライブはかなり優秀!

クラウドのデータって、
ブラウザ(ChromeやMicrosoft Edeね)を通じないと見れないのに、

パソコン版 Google ドライブのアプリをインストールすると、
クラウドにあるデータを、自分のパソコンにあるデータのように扱えます。

Windowsのエクスプローラーに
Googleドライブのファイルが、表示されるということです。

ですから、ネットにさえつながれば、事務所にいようが、自宅にいようが、出張にでていようが、
業務のデータにアクセスできるます。

これ、すごく便利です。
僕が自宅で仕事ができるのは
パソコン版 Google ドライブがあるからなんですね。
(後は【人を大事にするシステム】があるから。お客さんとの電話対応、とてもスムーズ)

しかも容量を気にする必要もないし(有料版ならほぼ無制限)、
パソコンがクラッシュしてもデータは絶対残っています。
GoogleのIDとパスワードだけあればOK。
新しいパソコンでもすぐ接続。

ということで、かなりオススメです。

構築の時間と費用をどうするか?

特にHPなんかは、上記の作業をプロにやってもらった方がはやいしキレイです。
また、Googleドライブやメールの設定も、ホント大変。

自分でやったら、時間もかかる。
時間はコストです。

では、業者に頼むにしても、その費用をどうするか?

小規模事業者持続化補助金
などの補助金があるので、それを利用するのも手です。

あと、開業支援の補助金などもあるので、まずは検索してみて!

そして、最寄りの商工会議所に相談するのも手です。

「権」などの業務用のソフト導入にも、補助金が使える可能性があります。

それから、HPの作成(サーバーの設定も)は、
僕がよく頼んでいる業者を紹介できますので、興味ある人はご一報ください。

あ、
Googleドライブやメールの設定もサポートしていますよ。

メルマガで配信中 メールアドレスを登録すれば、民事信託や相続、後見などの実務の最新情報を無料で受信できます。
入力データは、シマンテック社のSSLの技術により、暗号化されて送信されますので、ご安心ください。

ブランド化 司法書士の仕事
シェアする
民事信託 実務家のあなたを応援します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました